2010/11/27

エウアそろばん大会

トンガの小学校では
3年生から5年生までそろばんを勉強します

日本ではちょっと触れて計算した程度で
あまり本格的にはやらなかったようが気がします
でも、ここトンガでは多くの子供たちがそろばん出来ちゃうんです
なんか不思議ですよね~

で、今回は年に1度開かれる「そろばん大会」の様子をお伝えします

AM9:00
エウアにある5つか6つぐらいの小学校がエウア高校に集まりました

そろばんを持った子供たち

見てくださいこの笑顔
ほんとかわいい。。。
いつからあんなに立派な体になってしまうのでしょうか
これもまた不思議です


当日はこうやってどこの学校の誰かが分かるように
体にゼッケンをつけさせます
ホチキスでガチリと


会場の様子
筆記テストをしているところです
みんな真剣
緊張感が伝わってきます

ちゃんとそろばん使えてるかな?
一生懸命計算しています

最後は表彰式
エウア高校の校長オケティが
優秀者を表彰しているところです
大使館協賛しているcompetitionということもあり
商品もたくさんあります
トロフィーもメダルもあるんです

優勝は我らが'OHONUAチームだったそうです
(途中で抜けてしまったため見られませんでした(-"-))


今回トンガの子供が電卓ではなくそろばんを持っているのを初めて見ました

「もう時代はパソコン。電卓だってあるじゃん!」

っていう昨今ですが
子どもたちの一生懸命な姿を見て
そして暗算がパパッとできてしまう様子を見て
そろばんっていいなって思いました

数の概念というのでしょうか?
そう言うのをきちんと分かってもらう1つのツールが
そろばんなのではないかと思います

最後に....
ババウ、ハアパイとそろばん大会を開き、ここエウアで最後
この時期は授業なども終わっていて
先生や生徒たちのモチベーションも下がり気味の中
そろばん隊が頑張ってエウアでそろばん大会を開催し
さらに滞りなく終了したことに
pasipasi(^o^)

皆さんおつかれさまでした


Last meeting & Picnic

この日は今年度最後のミーティング
ですが、校長がのちのちアップするそろばん大会のゲストで呼ばれていたので
不在
代わりに教頭のセコナが会議をまとめました

ほとんどがトンガ語
いつも90%ぐらい分からず(/_;)
会議後に「何の話をしてたの」っていつも聞いています


セコナとソエリ

おそらく12月1日に行われる
「Prize Giving Day」
に関係していることだと思われます
生徒の選出みたいのをしていました


会議の時の様子
自分の子供を連れてくるのはもう当たり前
まあ日本じゃ考えられないことですが
なんかこういうのはいいなって思います
子どもを預けるなんてことをしなくていいのですから(^o^)
でも、最近ではベビーシッターを雇っている人も増えているそうです
エウア高校の先生の中にもいます


サングラスも当たり前
余談ですが
ここで生活していて
サングラスにはいくつかの効果があるんじゃないか
ということに気が付きました

1、日差し対策
2、おしゃれ

ここまではまあ普通でしょう

3、眠いのを見られないように
4、涙を隠すため

特に4番はお葬式に行った時にそう思いました
色々あるんですね


こうしてこの日も90%分からない会議が終わりました

さて、その後にあったのが
「Picnic!」

ピクニック
【picnic】
野遊び。遠足。遊山。
(広辞苑より)

とありますが
ここでは自然な感じが全くありません
いや、エウアはもう自然がいっぱいだからでしょうか

こんな感じ

↓   ↓
3Mの生徒たち

めっちゃ教室!!
教室の前でやってるだけいいか

生徒たちが料理を持ってきて
Home Classの先生や生徒たちと教室で食べる
そう!つまり食べることが目的なのが
ピクニックです!
(言いすぎかもしれませんが...)

3Mの担任マフォアは自分のクラスだけでは満足せず
隣のクラスへ

同じ通りにあるから....
neighborだから....

とわけのわからない理由で
次々とクラスを渡り歩き、食い漁る



これはその隣のクラスの様子
手前左がcomputerのkeio
右奥がEnglishのJennifer(Peace Corp)


クラスによっては、特に6年生のクラスなんかは
tune puaka(子豚の丸焼き)などもあり
もしかしてこの行事は
生徒が先生や友達に感謝して
みんなで食事を楽しむものなのかなと思いました

そう思うと
なんか心が温かくなります(*^_^*)

はぁ。。。
それにしてもマフォアのあの喰うことしか考えてない感じ
恥ずかしかったな。。。


たれんと

さて、今回は先日行われた「talent」という行事を紹介します
どう言った行事かというと
写真を見ていけば分かるように
生徒たちがステージの上で歌ったり、踊ったりする行事です
まあいたってシンプル


だんす

うた

右の子は5年生
エウア高校唯一のファカレティー
突然の飛び入り参加
盛り上がってないとその空気をよんで飛んでいきます
そして、ファカレティーはどこの学校でも笑いを提供してくれます

こうして滞りなく進み
校長の終了の挨拶
さあ終わり?かと思ったら....


おどる♪おどる♪
生徒指導の先生だって
校長先生だって
おどっちゃいます(^_^)v

生徒たちもそれに便乗し....

こうなる

↓    ↓


最終的には....
こうなる

↓    ↓

生徒会長的な立場の人も脱ぐ(ーー;)



こうしてぐちゃぐちゃって感じで終わりました
ここがトンガっぽいです

でも、みんな学校が好きなんだなって思います
生徒会長を含め、6年生は今思い出づくりをしてるように見えます
ほんと何をやるにも一生懸命
(勉強は除く)

そんな姿を見てると
「よし!俺もやるぞ!!」
なーんて思います
大げさかな?

2010/11/26

えうあだからこそ....

今回は逆にエウアだからこそ見られる場所を紹介します

先日、某大会での出張に来ている隊員たちと一緒に
エウア北側へ探索に行ってきました

またまた車を出してくれたFaleに感謝です

この前の自転車での屈辱を果たすべく、車と徒歩で北側を探索しました
軽いハイキングかと思って、ツペヌとサンダル
甘く見過ぎたぁ(>_<)

まずは広い広い草原
崖の下は
「HANGATAVE BEACH」
すごく大きな牛(野生の牛?)が何頭かいて
地面には牛の骨と見られるものもいくつか埋まっていました
何かすごいことが起こるような予感....


続いて森の中を通過....
下へ降りる道を探しさまよい
ようやく発見!
そこを進むと綱がぶら下がっていて
これを頼りに崖を降りて行きます
まさか、こんなハイキングになるとは....


ファレイは自分の体重が気になって
初め尻込みをしていましたが
勇気を出して....

綱で下に降りたり
道なき道を歩いたりして
ようやく着きました
(女の子がいたから1時間ぐらいかかったかな?)


日本でいう鍾乳洞
でも、触ったりするのは自由
見た感じ若干日本のとは違うかな


ファレイがサンダルを下に投げたり
「キャー」「ワー」と叫んだりしましたが
なんとか最終目的地点に到着!!

ファレイ山賊ですな


いつもブログを見てくれている人は
「最近、こいつ遊んでばかりなんじゃない?」
って思っているでしょうが
確かにそうですよね。。。

でも、もう授業は終わってしまったので
トンガ人やエウアのことを知るために
体験学習をして頑張っているんだなって思ってくれたら
ありがたいです

温かく見守ってください<(_ _)>

それでは~

えうあだって....

エウアといえばトレッキング
きれいなビーチで海水浴なんて....って思ってるあなた!
あるんですよ!!

10月のよく晴れた日曜日
たまには運動と思いサイクリングへ
今日は北に向かおうとアバウトな設定でこぎ出しました


エウアの坂道を上ったり下りたり
振り返れば遠くにエウア高校が....


こんなきれいな花も咲いています


家族連れで歩いてたりもします
いやー、のどかのどかヽ(^。^)ノ
でも手にはナイフが....

こんな感じで自転車をこぐこと1時間以上

気がつけば森の中
幾度も訪れる右左への分かれ道
その選択が誤ったか、畑に迷い込むしまつ

結果....

断念(>_<) もどるはめに... でもここから海岸沿いを進んでいたら 素敵なビーチが見えてきたじゃありませんか
だれもいないプライベートビーチ
きれいな砂浜とまではいきませんが
岩に囲まれエウアらしさがあります


そして、コレ!
どうですか?
きれいじゃありませんか??
エウアにだってあるんです

多少大きめの石とかがありますが
他の離島にも負けないぐらいと自分では思っています
来月のババウ&ハアパイ旅行で思い知らされるのかもしれませんが....



まあこの日はいいビーチも発見できたし
いい運動にもなったし
それなりに満足な1日でした

2010/11/21

大使公邸にお呼ばれ♪


すっかりご無沙汰してしまいました

実は最近ネットの修理に来てもらって 
すごく快調になったのですが
なぜかいくつかのサイトが見れなくなってしまいました
「接続がリセットされました」
みたいな文章がいつも出てしまいます
googleとか、このブログのログインとかもできません(-_-;)
学校からだと大丈夫なんですよね。

もし同じような症状があった方は解決策を教えていただけると助かります
よろしくおねがいします

さて、今回は首都に上京した時に大使公邸にお呼ばれしたので
その様子をお伝えしようと思います

どういう会だったかというと

「日本に行って勉強やラグビーなどをしたことがある人の同窓会」
(正式な名前は分からず....)


invitation card
大使公邸にお呼ばれすると
こういうものが渡されます

なんかテンションあがる感じですね


そしてこれが大使公邸
さすがに格が違います
これまで見たトンガの家の中で
一番素敵☆
もうトンガじゃないみたいです

始まりの挨拶の後
食事~(^.^)/~~~
大使公邸専属の料理人が作ってくれました
日本人でフレンチの経験があると言う人で
料理が本当においしかった
特に、寿司の酢飯が最高だった
スイーツもトンガでは食べられない味!
うまし!!

彼はラグビーで20歳以下の日本代表選手らしい....
筋肉もムキムキ
タトゥーもバリバリ
言葉も「...っす」が多く
体育会系って感じでした

他にもトンガ人には見えない
きれいな人が何人かいたなで記念にパシリ!


こうしておよそ3時間ぐらい自分には相応しくない場所で
相応しくないようなことをしてしまいました

でもでも、こういった会に参加させてもらってすごく光栄
なかなかある機会ではないので、いい思い出になりました



2010/11/20

Japanese Week at Tonga High School

今回はJapanese weekの様子をお伝えします
weekと言っても一週間するわけではありません
2,3日ってところでしょうか
それに、丸1日使うわけでもなく、今回の場合はだいたい3,4時間ってところでしょうか
あいだに歌の練習とかも入っています
(学校の授業の一環として...)

やってきましたぁ
Tonga High School !!
ここでJapanese week が行われました
私はそのお手伝い

生徒たちは
こうやって飾り付けをしたり
ポスターを貼ったりして準備します

Tonga High の生徒たちは
皆自主的にやっていて
すごいなぁと思いました

さすが、Tonga NO.1 !!


初日、というか前日
日本人が経営している
「KUMAZO」
というお寿司屋さんに来てもらい
生徒や先生方と一緒に
巻き寿司を作りました

みんなとても一生懸命
そして食べ物のことになると
これまたすごいんだわ

やっぱりトンガ人は手先が器用

poto 'aupito

ほら!
小さくて見えないかもしれませんが
上手でしょう?

このあとは翌日の準備。。。

こんな感じでJapanese week の前日は終わりました


それでは、ここから....
初日
まずは日本に関してのクイズ
全て生徒たち主体
みんな色々考えていて
またまたすごいなって思いました

それと
この日は「Sports day」と題しまして
日本の運動会の競技の一部を
代表者にやってもらいました

そのもようがコレ

↓  ↓
何だか分かります?
「パン食い競争」改め、「菓子食い競争」

みんな大きな口を開け
ぶらぶらするお菓子を吸いこんでいます

観客も大盛り上がりでした

続きまして....
「アメ食い競争」
そう、顔が真っ白になるやつです

↓   ↓
案の定、コレ!
こういうのがオイシイらしいです

その次は....

「二人三脚」
下がコンクリートだから転ばないかと心配しましたが
無事ゴール!!
でも、ゴール後止まれず
車に突っ込む!

女の子たちもマジです

そのあと、「借り物競走」なども行い
初日は大盛り上がりで終了しました

続く2日目....

千羽鶴の説明中
「広島....原爆...さだこさん...」

そのあとはお好み焼き作り
SVの奥様方が集まり
生徒たちに作り方を教えてくれました


真ん中の方が関西出身
ということで
材料や作り方を決めてくれました

どのぐらい作ったのでしょうか?
50枚ぐらいで作ったのでしょうか?

1枚2パアンガで売りましたが
正直赤字...(-_-;)
でもでも、利益を出すことが目的じゃないので
みんなが楽しく、そしてお好み焼き作りを体験してくれたら
いいんじゃないかと私は思います

午後からは....

「日本の文化紹介」

これは大使館から頂いた
金魚すくいセット
紙が意外に丈夫で
すぐになくなってしまいました。。。

書道
みんなひらがなやカタカナで自分の名前を書き
写真!
とても上手です
一方はお手本ですが...

自分の名前が書けると嬉しいんですね^^


浴衣&撮影
右はTongaのジェロ
(まだジェロはいますか?)
渋いでしょう?
でも、どうして?
みんな似合っています

こうして大盛況で2日目が終わりました

そして最終日の3日目....

まずは「かな検定」の表彰

↓   ↓
この日はファッションショーが後に控えていたので
生徒たちも日本をイメージした格好をしています


ファッションショー前の余興

日本語を選択している2人が
得意のギターと歌を披露

その間に、みんな着替えて
そしてメイクアップして
さあファッションショーの準備完了!

↓   ↓

'oua!
すごい!これって日本をイメージしてるの?
そして、ショーもよく分からないまま
ファカレティー(おかまちゃん)が
笑いを持って行きました


こんな感じで3日間のJapanese weekは大盛況で幕を閉じました

来年エウア高校は25周年のアニバーサリーです
それにうまく便乗して、エウア高校でもぜひぜひJapanese weekをしてみようと思いました
できれば、学校だけでなく、オホヌア、いやエウアの人達を巻き込めるようなものができたら
最高だなって思います

頑張れるかなー?
いや、がんばるぞ!

2010/11/12

Feime'akai ~プアカとともに~

さて、前回というか1つ前のブログでカイポーラの様子をお伝えしましたが
今回はみんなで作ったその数々の料理
特にプアカ(ぶた)にスポットをあて、紹介したいと思います


これは大人プアカとkape
下にあるものがkape
何と言ったらいいのでしょうか
イモみたいな茎みたいな食べ物で
少し粘り気と苦みみたいなのがあります
この大きなかごを土の中に埋めて調理します
まあ、トンガのウム料理みたいなものです


tunu puaka
子豚をローストしています
とがった気に刺してクルクルって回転させながら

焼くことよりも
プアカを捕まえて
この状態にするまでが
すごく手間がかかります

衝撃的すぎて
ブログでは紹介できないぐらいです

大人プアカの顔
決まってますね!
さすがトンガ人
この腕っぷし
そして自信に満ち溢れたこの顔
高得点です

これもだいぶ決まってます!
さりげなさがGOOD!!
手なれた感じもまたいい
自然とも調和していますね

最後に
プアカ青空とともに...
日本ではみられない光景ですね


ここからは真面目に。。。
日本では当然のようにスーパーに並んでいる豚
食べやすいように加工された豚肉
でも、プアカを捕まえて、様々な家庭を経て調理され、人のお腹の中に入る....
そう言う一部始終を見ていると、食について考えさせられます
そして、こうやって食べるトンガの文化についても考えさせられます
やっぱり自分は日本ではないちょっと特別なところにいるんだなと実感しました
ところ変わば食も変わる
食べることでもたくさん勉強になるんですね

それでは


テストの後で....

今日で5,6年生のテストも終わり
毎日試験官に多すぎるだろっ!っていうぐらい料理を出していましたが
最後の最後はみんなで作って、皆で食べました
もちろん多すぎるだろっ!って言うぐらい作って(-_-;)

試験官や議員さんも一緒に食べました

このように食べきれないぐらい料理を作ってみんなで食べる会を
トンガ語で「kaipola」(カイポーラ)と言います
直訳すれば、「食べる会」って感じでしょうか


ぞくぞくと先生たちが集まって来ました
幸い一番前の席だったので
いい具合に写真が撮れました

セコナ
今回セコナ家がだいぶ準備にかかわっていて
初めにセコナのあいさつで始まりました


プアカ
ぶたです
焼いた子豚にエビやお菓子が刺さってます


オケティ
校長先生です

今年度でエウア高校を去ってしまいます
それもあってか
挨拶の時、かなり熱が入っていましたし
涙ぐんでいました

それでサングラスを

右にいる人が議員さん
スニア
今月の25日にトンガで選挙があり
その時にエウアから立候補している議員の一人です
奥さんはエウア高校の先生
息子は3年生で
日本語を選択しています



こんな感じで先生が中心のカイポーラをしました
ここでたくさん食べることもそうですが
お持ち帰りがほとんどです
みんな袋にパンパンにつめて持って帰ります

こうしてエウア高校のテストは終わりましたとさ