2011/09/20

2011 Workshop in Tongatapu

先週、学期休み中にworkshopを首都で開催しました

少し前までは、日本人も含めて、ステップアップするためのものでしたが
最近ではトンガ人教師が増えたため、彼女たちの教授能力を伸ばすということを主に
workshopが開催されるようになってきました。

さて、今回は私が議長(日本人が少ないため2回に1回は回ってくる)ということで資料作りなどをバタバタとしましたが、日本語部会皆さんの協力もあって無事に開催することができました

今回はトンガ人教師もいつまでも受身ではいけないということで、準備や議長などにも携わってもらいました


初日...
各校の進捗状況の報告から始まり、進級テストのこと、エウア高校のJapanese weekの報告、これから予定しているJapanese weekの計画などをまず話しました。
もちろん日本語で。
トンガの会議で日本語で話せるって言うのは、唯一日本語部会ぐらいでしょう。
トンガ人も頑張れるところは頑張って日本語で話すんですよ!

そしてpresentation....

まずは私が「会話と会話CDを扱った授業」をラビニア先生と一緒に作ったビデオで
皆さんに説明しながら紹介しました


ラビニア先生の授業のうまさに
びっくりした先生もいたようです

ある高校の先生は
これを見てすごくやる気になったようです!

頑張ってやってよかった(^o^)丿


続いて
今年国際交流基金の短期研修プログラムで日本に行った
ババウ高校のベイさんの訪日研修報告

もう私は見慣れましたが
初めて見る人には衝撃の人物!!

彼女のすごいところは見た目だけではありません
全て日本語で発表したんです!

これには正直私も驚きました
というより、すごくうれしかった(/_;)

S隊員にとっては満足のいくものではなかったそうですが
でも今のトンガ人教師の能力を考えると
すごいことですよー


その他にも...

茶道の体験




絵手紙の体験

などもありました

授業のことだけでなく
いろいろ体験できるというのも
workshopの良さだと思います


紹介はしませんでしたが
その他にもたくさんいい発表がありました


最後に記念撮影

トンガ人のとってもらったので
若干ブレてます。。。


さて
頭を使ったあとは

そう!
おいしい料理!!

K隊員(SV)のお宅で
恒例の「日本食作りの体験パーティー」をしました

(変なネーミング。。。)


とんかつの衣付けも
教えた通りきちんと流れ作業

その他にも
お好み焼き
サラダ
マグロの刺身など
豪華な日本食をいただきました


これは私が撮ったので
ブレてません(*^^)v


2日間のworkshopでしたが、やっぱり後半はダレますね。。。
来年のworkshopは時期的に参加できるかどうか分かりませんが
ちょっとこのままのworkshopではそろそろ限界が来ているのかもしれません。

写真ではすごくよく見えますが、正直今回のworkshopはいまいちだった(--〆)
2日目は来ない先生もいたし、発表もその場しのぎのような先生もいたし。。。

もう少し具体的に、かつトンガ人に積極的に参加してもらわないとダメだな

反省が多く残ったworkshopでした。。。

でも、何も感じないより、反省が多く残ったほうが次につながる!!
そう思って前向きに、あきらめずトン人教師と向き合っていこうと思います

6 件のコメント:

  1. お疲れ様~
    ラビニア先生の授業がお上手って、けいたろう先生のご指導の賜物?! 素晴らしい!! 
    課題が残って、次につなげていこうという心意気!これまた、素晴らしい!!
    「あきらめずに・・・」うん。うん。あきらめたら、終わりだもんね。 私もがんばろう!(って、何をだ??)

    返信削除
  2. 物事が一歩前進するのに信じられない程時間のかかるトンガで、ここ最近の日本語部会の発展は素晴らしい!!と私は思います!(^o^)

    あんなに問題を抱えていたベイが生き生きと(?)日本語でプレゼンしたり、エウアに赴任するまで相当の時間と忍耐を要したニアが、今や日本で研修を受けている訳ですから!

    トンガで学んだ事、「焦らず急がず、でも諦めず」ですね。

    返信削除
  3. ノブさん、いやいや、彼女は元がいいんですよ。きっと。
    そうですね。これからも前向きにやっていければと思います。

    返信削除
  4. みっちーさん、そうなんですよね。ゆっくりと変わっていくのであれば、いいんじゃないかななんて思います。
    すごくゆったりとしたことを言ってるけど、こういうのって日本人には結構きつかったりしますよね。

    ベイさんやニアがこうやって変わってきてるのも、今の私たちだけじゃなくて、これまでトンガの日本語教育に携わってきた多くの隊員のおかげだと思います。

    常に問題を抱えてるトンガの日本語教育ですが、みっちーさんの言うように「焦らず、急がず、諦めず」で頑張っていこうと思います。

    ありがとうございましたー。

    返信削除
  5. 「何も感じないより、反省が多く残ったほうが次につながる」(*´▽`*)
    私が励まされた感じ。そうだね。そうだよね。失敗が多かったら、次につなげて行けばいいだけだよね。私も頑張るよ〜   万

    返信削除
  6. 万さん、そうですよー。失敗は成功のもとです~。私も頑張ります!!ありがとうございました。

    返信削除