2011/03/23

さようなら、Faleのお父さん


今回は悲しいブログです。。。

先日、いつもお世話になっている先生Faleのお父さんの葬儀がありました

ついこの間、日曜日の教会の後で声をかけられて
一緒に帰ってきたFaleのお父さん。

いつもFaleの家に行くと
「Malo e lelei. Fefe hake?」(こんにちは。お元気ですか。)
と声をかけてくれたお父さん。

そんな大きくて温かいお父さんでしたが
先週、急変しお亡くなりになりました。

トンガに来てから、よく接していた人がなくなったのは初めてのことでした。

今週に入ってから
学校の先生たちは黒い服に身を包み
喪に服しています。

トンガでも黒い服を人が亡くなった時に身につけます
日本では黒と白
トンガでは黒、もしくは紫
そして腰に巻く大きなタオバラ
亡くなった方を敬する格好です



皆黒い服と大きなタオバラをしています
大きなマットは献上品です


花や植物で作った飾り
カフォア


喪主に挨拶をし
喪主からも言葉をもらいます

今回は喪主がユニークな方だったのか
時折笑いも起こっていました

そして何よりトンガではよく歌います
「歌う」といってしまうと語弊があるかもしれませんね。。。

簡単に言えば聖書の中のお祈りの言葉でしょうか
それを歌にして届けるのです

なんともそれが切なくさせます


亡くなったお父さんの写真と壇
ほんと日本と似てるところが多いです

日本では人が亡くなると
ろうそくの火を一晩中つけていますが
トンガも似てます

Faleの家ではここ何日間か
ずっと電気をつけたままにしてます

また
会いに来てくれた方に
お寿司などの食事をふるまったりすることが日本にありますが
トンガにもそれがあります

ただ違うのはそのふるまい方
ふるまう量!!

一日中料理を作っても足りないぐらい
たくさんの料理をふるまいます

驚いたのは400人近くいるエウア高校の生徒たちにも
食事をふるまったことです


ホールで食事を配っている様子

2人に1つでしたが
それでも200食近く準備したのですから
大変なことです
もっとも
トンガ人にとってはそれが普通なのかもしれませんが。。。



人1人が亡くなるということはとても大きなことです
Faleの家ではこのようにたくさんの感謝を皆にしているのだと思います

日本では今回の震災で現在9000名近くの方がお亡くなりになったと聞きました
そのことを思うとすごく心が痛みます

トンガでのお葬式を通して
日本で起こっている痛みを痛切に感じました


2011/03/20

3.19 日帰りの旅

3月19日(土曜日)
初の首都日帰りの旅!!

買い物のためではありませんよー
今回はもうすぐ帰国してしまう日本語教師のK隊員との最後の別れのためです(*^_^*)

私の任地がトンガに決まり、色々トンガについて調べていた時に出会ったのが
K隊員のブログです

その名も

「トンガにトンダ」

ネーミングからして、お茶目な人なのか、rhymeが好きな人なのか....
でも、メールで相談にのってくれるなど、本当にあの時はお世話になりました<(_ _)>

感謝の気持ちでいっぱいで
気が付けば体が勝手にというか
最後に会わなきゃと思って
今回の旅を決行したわけです
(言いすぎ?)

Y隊員と一緒に3人でごはんを食べ
みんなで行った先が....

RED CROSS

そう、赤十字です

なぜかというと
ちょうどこの日トンガの赤十字が
日本のために募金活動をしてくれる日だったからです

被災地の方にエールということで
今回はその模様を簡単にご紹介したいと思います



3.11 日本で起こった災害に募金を....



B隊員が中心となって作ったタパのバーナー
さすが美術隊員!!


メイン通り沿いに募金箱を持って皆で立って

「malo! malo! malo!」

の掛け声

すると...
車の窓から手を出してお金を渡す人
小銭を投げる人(・。・;
(日本では考えられないですよね...)

そしてすごいのは
100㌦以上の小切手を入れる人

本当にトンガ人は募金活動に熱心だなと思いました


私は時間の制約があったので
1時間だけの参加でしたが
トンガの人と一緒に活動ができて
すごく貴重な体験ができた思っています


実は....
私は当初
途上国で募金活動をするのはどうかと思っていました

そして
楽しく募金活動をするのはどうかとも思っていました

そう、募金活動に疑問があったのです

ですが、
かんかん照りの下
汗をかきながらトンガ人と一緒に募金活動をしてみると
当初の気持ちとは変わっていきました

トンガ人の多くはキリスト教徒
教会でもよく寄付金を募っていますし
学校でもよくあります

みんなで助け合おうという精神があるのだろうと思います

ちょっと具体的には言いにくいのですが
なんだかすごく温かい気持ちになりました

参加できて本当に良かったです

K隊員に最後に会う日が募金活動
たまたまの参加でしたが
なんだか深い意味があるような気がします


最後になりましたが
K隊員、2年間本当にお疲れさまでした
そして、最後の最後まで募金活動、お疲れさまでした

またいつか再会できる日を楽しみにしています
どうか日本に帰ってもK隊員らしくパワフルに仕事に恋にがんばってください

エウアから応援しています!!

ありがとう!!

2011/03/14

今日の授業

今回の東日本大震災で被災に遭われました多くの方々に、心よりお見舞いを申し上げます。


去る3月11日、JICA事務所から日本で大地震が起こったとの一方を受け、大変驚きました。
日を追うごとに事態の深刻さが明らかになり、嘆かわしい思いでいっぱいです。


ここ2,3日でトンガ隊員の中には募金を集めようという人も出てきました。
日本から遠く離れてはいますが、我々は日本人。
日本のために何かしたいという思いを誰しもが持っています。

エウア高校でも、今週の水曜日にマフティで生徒からの募金を募ることになりました。

私も何かできないかというような思いで、インターネットで情報を集めました。
私ができることは、日本で起こった今回の大地震をきちんとトンガ人にも知ってもらうことだと思い写真や動画などをダウンロードしました。

そして、今日、校長をはじめ、日本語を履修している生徒たち、ホームクラスの生徒たちに、つたない英語とトンガ語、そして写真や映像で被害の深刻さを知ってもらいました。

険しい顔の生徒。
いまいち状況がつかめない生徒。
しかし、船が陸や建物に乗りあげられている様子を見て、誰もがこの地震や津波の大きさに驚いていました。

きっと彼らは状況の深刻さを友だちに話すことでしょう。
帰宅したら両親に話すことでしょう。
両親も近所の人たちに話すことでしょう。


たくさんの援助を日本から受けているトンガ。
日本の状況を写真や映像で見て、ただ何か感じてもらいたかった。。。


そういう思いで授業時間を半分潰して学んでもらいました。

2011/03/03

きょ~うは たのしい....

ひな祭り~

ということで日本語の教室でプチひな祭りをしました

【プログラム】
・ひな祭りの説明 [from Lavinia, Melelisa(F6)]
・折り紙でひな人形作り&お菓子(Form3~6の日本語履修者+その他の生徒)[from 'Etivise(F6)]
・家で巻き寿司作り体験(Form5,6+その他の生徒)[from keitaro]

前日、巻き寿司の仕込み。。。
事前に教えてもらった寿司酢のレシピですが
計量カップがない。。。
ということで目分量
卵焼きも大体こんな感じかな?と適当
でも、なんとか形になりました

それと、前日にせっかくだからForm6の生徒にも協力してもらおうと
ひな祭りの説明と折り紙の作り方を指導


ノリノリのForm6
↓   ↓

しかーし
ひな祭りが始まると
1人が来ない....(゜o゜)

まあよくあること

頼りになるラビニア先生に
分かりやすくトンガ語で説明してもらいました


頼りになるラビニア先生
(実は遅刻....)


皆で折り紙をして
ひな祭りということでお菓子も差し入れして

最後に記念撮影
↓    ↓
置き撮りをしたので
久々に自分が入れた(^.^)/

皆参加してくれてありがとう
でもお菓子目当てじゃないよね?

最近、この前アップした運動会の優秀選手たちが
放課後にトレーニングをしているので
ちょっと人数は少なめでした。。。


さて、こんなに来られては大変!!
ということで
Form5,6の生徒だけ家に呼び
次に巻き寿司を作りました
(ごめんね。F3,4 今度Japanese weekで....)


食べものとなれば
一生懸命なサレシ

彼はずっと日本料理が食べたいと言ってたので
念願を果たしたんじゃないかな?

手にいっぱいのご飯粒
おいおい、海苔からご飯がはみ出てるよ

とこんな感じの手つきだったので
つきっきり....

だから、いい写真がとれなかったです(T_T)

生徒たちが帰った後
近所の人も呼んで
再び巻き寿司作り体験

相当気に入ったらしく

「この材料は何?」
「どこで買えるの??」

と本気で聞いてきました


プチひな祭り&巻き寿司作り体験
大成功

やってよかったなぁヽ(^o^)丿

でも、いい写真がとれなかったので
ちょっと悔いが残るプチひな祭りになりました


今年最初の.....


日本語部会!!


12月、1月と首都に長くいたので
今回の上京がなんだか久しぶりのような気が。。。

さて、今回は2011年第1回目の部会
日本語部会は年に4回予定していて
離島や本島から日本語教師が集まります

最近ではトンガ人日本語教師も参加するようになり
いろいろと難しいこともありますが
より充実した日本語部会になっているのではないかと思います


それではその様子をほんの少し


日本に研修に行ったステファニー先生

これは研修報告をしているところ
日本語が上手になり
モチベーションもupしたステファニー先生

たくさんのトンガ人日本語教師が
彼女のようになってくれるといいなぁって思います


皆楽しく聞いています

1人だけPCに向かってるではないかと思われた方!!
彼(love Indiaさん)は今回書記担当
ということで
発表の内容を記録してます

研修報告の後にも色々なことを話しましたが
残念ながら、写真はありません。。。

写真があってもよく分からないだろうし
なにより今回は私が議長ということで
そんな余裕もなく
必死にやってました^_^;

でも、話し合ったことを載せると

各校の進捗状況
年間の計画とその詳細
日本大使館との話し合い
JICA OFFICEとの話し合い

などなどです


ヘトヘトに疲れましたが
日曜日はこれで元気に?!
↓     ↓
そう 飲茶です!!
トンガにもあるんですよ
しかも結構おいしい。。。
見た目もちゃんとしてるでしょう?

大満足の休日でした(^。^)

でも、実はこれも中華料理にカウントすると
この部会中に4回も中華を食べてしまいました。。。
しばらくはいいかな....(ーー;)



今回は初の議長ということで、ちょっと緊張気味?でしたが
皆の協力を得て、無事に2日間を終えることができました

今回で最後の部会になったK隊員
ほんとにお疲れさまでした
部会がここまで来れたのも、彼女がいたからではないかな
表彰もんですよー
(大げさか?)

あ、K-SV、写真ありがとうござました
日付入りのはK-SVのです。
すみません、勝手に。。。

では~